園芸雑記モンステラの種類・品種 一覧まとめ【22品種】 モンステラの種類一覧をまとめました。レア度と値段(2022年現在)も勝手にランク付けしました。なお、この一覧はモンステラの一部にしかすぎず、まだまだ世の中にはたくさんの種類があります。 まず、モンステラはデリシオーサとボルシギアナと...2022.11.04園芸雑記
園芸雑記冬型ケープバルブの育て方 ケープバルブは南アフリカ原産の様々な種類の球根植物の総称です。一例をあげるとラペイロージア、ロムレア、ゲイソリザ、オキザリス、ラケナリア、ゲチリス、イキシア、グラジオラス、モラエア、ヘスペランサ、スパラキシス などです。 ケープバル...2022.01.13園芸雑記
園芸雑記テリミトラ 交配品種の親の早見表 マクミラニーって交配親何だったんだろ…とか最近ふと気になって、日本で出回っているのを見たことがある交配品種の親の早見表を作成してみました。 交配親はサンダースリストから調べてます。 テリミトラって交配で予想外の色が出たりするか...2021.08.28園芸雑記
園芸雑記植物を育てる上で役立つホームページ Pacific Bulb Society 球根植物の総合的なホームページです。ホームページはこちら。 Generaでは世界中の球根植物の種類が写真つきで紹介されています。図鑑のように種類の特徴を知ることができます。 ...2021.08.26園芸雑記
園芸雑記斑入り マドカズラ 偽物と本物の見分け方 Monstera adansonii ‘white variegata’ 斑入りマドカズラ。白斑が綺麗で人気があり、ヤフオクやメルカリで高額で取引されています。 しかし、中には詐欺紛いで偽物を売る出品者もおり、騙される人が後を...2021.07.27園芸雑記
園芸雑記モンステラ デリシオーサとボルシギアナの違い モンステラにはデリシオーサ(Monstera deliciosa)と変種のボルシギアナ(Monstera deliciosa var.borsigiana)があります。 ボルシギアナはデリシオーサに比べて小型とされていますが、両者は...2021.06.28園芸雑記
園芸雑記シルバーヒル(Silverhill SEEDS)から種を輸入してみた 南アフリカ植物にハマると、いつかは目にすることになるであろう「シルバーヒル」 シルバーヒル(Silverhill SEEDS)は南アフリカにある会社で、南アフリカの野生植物の種子を世界中に届けてくれています(※自然破壊しないように採...2021.06.24園芸雑記
園芸雑記メモ 球根の耐寒性 自分の経験を元にした球根の耐寒温度です。耐えられるだけで、蕾や葉が枯れたり弱るかもしれません。 南アフリカ原産は耐寒性が弱く、ヨーロッパ原産は強いです。 風を避けてあげるだけでも、冬越しするものも多いです。 0℃(凍らな...2021.02.09園芸雑記
園芸雑記珍フルーツ ポポーをふるさと納税で頼んでみた 去年のアテモヤに続き、今年も珍フルーツを頼んでみました。 静岡県静岡市のふるさと納税です。 ポポーは傷みやすい果物なので、発送前に電話がかかってきました。 届いて開けたらこんな感じ。 Pawpaw シールが...2020.09.15園芸雑記
園芸雑記おすすめのナーセリー 今まで利用した中で良かったナーセリーを紹介します。完全に個人的な見解によるものなので、悪しからず。なお、まだ利用したことのないナーセリーもたくさんあるので、他にも良いナーセリーはいっぱいあると思います。 大木ナーセリー 南アフ...2020.02.12園芸雑記