植物園の植物たち

フリージア

フリージア ベルコーサ

原種のフリージアで、園芸種とは異なり、平開して咲きます。ワンポイントの模様が可愛らしいです。 交配も可能なようで、去年試しに交配してみたら種が取れました。 Freesia verrucosa
ゲイソリザ

ゲイソリザ いろいろ

ゲイソリザってカラフルで、独特な模様もあり、個性的なものが多いです。ワインカップのような花型も個人的には好みです。 Geissorhiza monanthos Geissorhiza radians Geissorhiz...
ゲイソリザ

スプレンディディッシマ、ツルバキエンシス

スプレンディディッシマは球根数を減らして植えたので、今年はたくさん咲きました。深い青紫色をしてます。 特にゲイソリザは球根の大きさうんぬんよりも、冬にどれだけ充実させるかが開花の鍵になるような気がします。 ツルバキエンシスは前...
グラジオラス

アウレウス×エクイタンス

葉姿はエクイタンス、花色はアウレウスの血を引き継いでいる感じです。オレンジの線も入り、どこかカラデニアっぽい雰囲気。 片親のアウレウスは自生地では10個体くらいしかないような絶滅危惧種のグラジオラスです。 個人的にはコンパクト...
モラエア

ピーコックモラエア

今年も開花しました。ピーコックモラエアはなぜか分球ばかりして、咲くのは一部のみです。太らせ方がよくわからない… 近くで見ると昆虫感がありますね。 Moraea aristata Moraea villosa ...
ムスカリ

ムスカリ アルメニアカム ピンクフォーム

分球で増えてきました。 この花の配色は三色団子ですね笑 桜の咲く時期にぴったりです。 Muscari armeniacum pink form
シクラメン

コウム 傘咲き

販売会で普通のコウムの中に紛れて、変わった咲き方をしているものがあったので、持ち帰りました。 このコウムは、花びらが完全に開かず、花茎もスッと立ち上がって、まるでランプの傘のようです。 この性質が持続するかわからないそうですが...
ポピー

ポピー ブラックマジック実生

発芽は難しかったですが、発芽さえしてしまえば、あとはすくすくと育ちました。 親と同様に真っ黒な花です。 Papaver macrostomum ‘Black Magic’
グラジオラス

グラジオラス ワテルメイエリ

刷毛模様が美しいグラジオラスです。大きさは3cmほど。 花弁が薄く、上部の花弁は半透明になってます。初花だからか?花弁が薄く、春の強い日差しに当たると、花弁がチリチリになってしまいました。花持ちも2日ほどしかありませんでした。 ...
テコフィレア

テコフィレアたち

露地栽培のものも満開になってきました。 Tecophilaea cyanocrocus var. leichtlinii Tecophilaea cyanocrocus Tecophilaea cyanocrocus ‘...