クジャクサボテン

クジャクサボテン開花

15年くらい育ててますが、開花するようになったのはここ数年で...
ビカクシダ

ビカクシダを板に着生させてみた

ビカクシダは今までなんとく興味が薄くて、育てたことがありませ...
ヒメヒオウギ

ヒメヒオウギ 開花

前はラペイロージア属になってましたが、今はフリージア属になっ...
ユリ

マグニフィーク開花

オトメユリのような花を咲かせます。オトメユリは高温多湿に弱い...
デンドロビウム

デンドロビウム開花

ノビル系やセッコク系のデンドロビウムです。品種が分からないも...
アマリリス

アマリリス 開花

大きな花が球根から葉もなく、ニョキっと出てます。花が大きくて...
カラー

カラー開花

カラーには畑地性のものと湿地性のものがあって、これは湿地性の...
ヤコウタケ

ヤコウタケの菌糸

白い菌糸が伸びてきました。カビではないはず…実はこの状態でも...
スズラン

スズラン開花

毎年この時期になると良い香りの花を咲かせます。増え過ぎてもう...
アグラオネマ

アグラオネマの取り木

知る人ぞ知るアグラオネマのアンダマンです。背が高くなってきた...